- サーバー横の青いシールに記載された電話番号に連絡。
- 担当販売店への電話や、担当の配送員に直接解約を申し出ることでも解約手続きを開始可能。
- 解約意思の確認後、サーバー引き上げ日を調整し、自宅で引き渡す。
- 利用者がサーバーの水抜きや移動を行う必要はない。
- クリクラの解約手順の詳細はこちら
クリクラのプラン名 | 解約違約金(税込) |
---|---|
無料お試し | 0円 |
ベーシックプラン | 0円 |
お得スタートプラン | 1年未満:12,500円 1年以上2年未満:10,000円 2年以上3年未満:8,000円 |
のりかえプラン(浄水型→契約) | 1年未満:42,000円 1年以上2年未満:35,000円 2年以上3年未満:28,000円 3年以上4年未満:20,000円 4年以上5年未満:13,000円 |
のりかえプラン(宅配水→契約) | 1年未満:27,000円 1年以上2年未満:23,000円 2年以上3年未満:19,000円 3年以上4年未満:14,000円 4年以上5年未満:10,000円 |
※クリクラ解約違約金の詳細はこちら
クリクラは「株式会社矢野経済研究所調べ」による「2011-2014年度 宅配水市場 販売金額ベース 2016年2月現在」において、売上高シェアNo.1を獲得したウォーターサーバーですが、すべての人にとって完璧なサービスとは限りません。

クリクラのウォーターサーバーを解約するときは、正しい手順を理解しておくことが重要です。
契約プランと契約期間によっては、上の表の通り解約違約金が発生するケースがあります。
また、クリクラの解約時には水の返金が行われない、月額制の「あんしんサポートパック料」は月初の解約でも満額発生する、などの点にも注意が必要です。
本記事では、クリクラのウォーターサーバーの解約手順から違約金の発生条件、解約前に確認すべきポイントまで、最新情報をもとにわかりやすく解説します。
クリクラの解約手順

クリクラのウォーターサーバーを解約する際は、決められた手順に沿って進めることでスムーズに対応できます。
クリクラのウォーターサーバーを解約(退会)する際の手順について、以下の通り説明します。
クリクラは解約希望の際も手間なく手続きができ、無理な引き止めは一切ないとしています。
電話連絡から回収まで、一貫して専任配送員が対応するため、利用者側での作業はほぼ不要です。
※以下参考:「クリクラウォーターサーバーの解約(退会)方法について」
1.コールセンターまたは担当販売店に電話で解約を申し込む
- サーバー横の青いシールに記載された電話番号に連絡
- 販売店ごとに番号が異なるため要確認
- 担当配送員に直接伝える方法も可
クリクラの解約を希望する場合は、まずコールセンターまたは担当販売店に電話で連絡し、解約の意思を伝えます。
解約の連絡先は、ウォーターサーバー本体の側面に貼られている青いシールに記載されており、販売店ごとに電話番号が異なるため事前の確認が必要です。
また、担当の配送員に直接解約を申し出ることでも解約可能です。
2. 解約意思の確認後、サーバー引き上げ日を調整
- 専任配送員から、サーバー引き上げ日程の調整の案内がある
- 解約時に無理な引き止めは一切ない
解約の申し込み後は、専任配送員から連絡が入り、サーバー引き上げの日程を調整します。
利用者の都合を踏まえて回収日を設定できるため、引き上げまでの準備期間を確保可能です。
公式情報によれば、解約時に無理な引き止めは一切行われないとされており、利用者の負担を最小限に抑えた手続きが可能です。
無理な引き止めは一切ございませんので、安心してご利用ください。
※引用:公式サイト「クリクラウォーターサーバーの解約(退会)方法について」
3. 回収日に専任配送員がサーバーを引き上げ
- 水抜きや機器の移動は不要
- 部品買取などの追加対応も不要
回収日当日になると、専任配送員が自宅まで訪問し、サーバーの引き上げを行います。
この際、利用者がサーバーの水抜きや移動を行う必要はなく、部品の買取や追加作業も発生しません。
配送員がサーバーの水抜き・引き上げをいたします。自分でサーバーの移動や水抜きをしたり、サーバーの一部分を買い取る必要はなく、お客様のお手間がかかることは一切ございません。
※引用:公式サイト「クリクラウォーターサーバーの解約(退会)方法について」
全ての工程が配送員によって行われるため、解約時の手間は最小限に抑えられます。
クリクラの解約違約金・契約期間一覧

クリクラの解約違約金や契約期間の縛りは、契約プランによって異なります。
まず、契約前に約1週間の試飲が可能な無料お試しでは、解約違約金やその他の費用が一切かかりません。(※1 参考:クリクラ不来方)
ベーシックプランも、契約期間の縛りや解約違約金がありません。(※2 参考:「クリクラウォーターサーバーの解約(退会)方法について」)
「お得スタートプラン」と「のりかえプラン」では、契約年数が短いほど違約金が高くなる仕組み※2です。
解約自体はいつでも可能ですが、お得スタートプランでは3年未満の解約で、のりかえプランでは5年未満の解約で違約金が発生します。
プラン名 | 契約期間 | 解約違約金(税込) |
---|---|---|
無料お試し | 約1週間 | 0円 |
ベーシックプラン | なし | 0円 |
お得スタートプラン | 3年未満の解約で違約金発生 | 1年未満:12,500円 1年以上2年未満:10,000円 2年以上3年未満:8,000円 |
のりかえプラン(浄水型→契約) | 5年未満の解約で違約金発生 | 1年未満:42,000円 1年以上2年未満:35,000円 2年以上3年未満:28,000円 3年以上4年未満:20,000円 4年以上5年未満:13,000円 |
のりかえプラン(宅配水→契約) | 5年未満の解約で違約金発生 | 1年未満:27,000円 1年以上2年未満:23,000円 2年以上3年未満:19,000円 3年以上4年未満:14,000円 4年以上5年未満:10,000円 |
契約条件や解約金の有無は、契約先の販売店や時期によって異なる場合があります。※3
契約前に必ず担当者へ確認し、条件を明確にすることが重要です。
また、ウェブサイトに掲載されていない期間限定プランもあるため、最新情報の入手を心がける必要があります。(※3 クリクラ公式サイト「ウォーターサーバーご利用料金・料金シミュレーション」)
クリクラを解約する際の注意点
クリクラのウォーターサーバーを解約する際は、手続きの方法や違約金だけでなく、以下の内容も事前に確認しておく必要があります。
特に、あんしんサポートパック料、ポイントの取り扱いなどは、解約後に取り戻せない要素です。
知らないまま解約手続きを進めると、損失につながる可能性があります。
以下では、クリクラの解約前に押さえておくべき主な注意点を整理し、無駄や追加費用を避けるためのポイントを解説します。
水の返金はないため使い切る
クリクラを解約する際は、サーバーのタンク内に残っている水を使い切ってから回収してもらうのがおすすめです。
利用者がサーバーの水抜きをする必要はないと公式サイトに明記されていますが、クリクラの水の返金は基本的にありません。(※参考:「クリクラウォーターサーバーの解約(退会)方法について」)
まだサーバーにセットしていない未開封の水も、返品・返金の対象外です。
こちらも無駄にすることがないよう、使い切っておくことをおすすめします。
タンクの水を使い切るべき理由
- 残っている水の返品・返金はできない
- 水の重量が増え、搬出時の負担が大きくなる
あんしんサポートパック料は1ヵ月満額発生する
クリクラの「あんしんサポートパック料」は、ウォーターサーバー1台ごとに月額460円(税込)で設定された定額制サービスです。(※1 クリクラ公式サイト「ウォーターサーバーご利用料金・料金シミュレーション」)
契約日や解約日に関わらず、1ヶ月分の料金が満額で発生します。※1
たとえば1月末に解約の電話をしたとしても、引き取り日が3月1日だと、1月・2月・3月分のあんしんサポートパック料が発生してしまいます。
あんしんサポートパック料を節約するコツ
- できるだけ月末にサーバーを引き取ってもらう
- 月初めのサーバー引き取りは避ける
クリクラポイントを使い切る
クリクラポイントは「クリクラ契約者専用」の特典サービスです。(※1 参考:「ご利用ガイド – クリクラサービスサイト」)
クリクラポイントは「クリクラ会員限定のポイント利用サイト」で利用できます。(※2 参考:「クリクラポイントの使い方・登録方法について」)
そのため、ウォーターサーバーを解約すると、クリクラポイント利用サイトへのアクセス権や、利用資格が失われます。
また、ポイントの有効期限は付与されてから3年間であり、3年を過ぎたポイントは自動的に失効します。※1
解約前にクリクラポイントをすべて交換し、これまでの特典を無駄にしないようにすることが推奨されます。
クリクラポイントを使い切るべき理由
- 契約者・利用者のみが利用可能な会員限定サービス
- 解約後は利用資格を失う
- 有効期限は付与から3年間で、期限切れになると自動失効
なおクリクラポイントは水やメンテナンス、コーヒー、ギフトカタログなどと交換可能です。(※3 クリクラ公式サイト「ウォーターサーバーご利用料金・料金シミュレーション」)
クリクラを解約する際は解約違約金に注意しよう
クリクラの解約を検討する際は、契約プランや契約期間に注意が必要です。
クリクラのベーシックプランと無料お試しには、解約違約金がありません。
しかし他のプランでは、定められた期間内に解約すると高額な解約違約金が発生することがあります。
必ず契約内容を確認し、解約時の条件を把握しておくことが重要です。
解約を希望する際は、まずは本体に貼られている青いシールの電話番号か、担当の販売店、配送担当者に連絡しましょう。
この際、自身の契約内容や解約にかかる費用について確認しておくと、思わぬ解約違約金の発生を防げます。
関連記事:コスモウォーターの口コミ・評判は悪い?騙された・やばいは本当?料金・採水地・ノルマも紹介